図書館は素晴らしい施設ですが、利用する際にいくつかの障壁がありますよね。
図書館利用のハードル
-
家から遠い:返却が面倒になりがち。
-
スケジュール管理の負担:返却期日を意識する心理的な負荷。
-
汚すリスク:小さな子どもがいると、本を噛んだり破ったりする可能性。
-
衛生面の不安:本についた菌が気になる。
このうち、衛生面の不安を解決するために、図書館の 「本の除菌機」 を活用するのがおすすめです!
本の除菌機とは?
全国の図書館に約1,700台設置されている除菌機(2024年4月時点)。我が家が活用している図書館にも設置されており、毎回活用しています。
除菌機の効果
-
除菌:紫外線(UV-C)でページの奥まで除菌。
-
消臭・抗菌:煙草臭やペットのにおいを除去。
-
ページ間の清掃:ホコリや髪の毛を取り除く。
使い方は簡単! 1回30秒で 6冊まとめて除菌 できるので、子どもと一緒に楽しく除菌作業ができます。
図書館を賢く活用しよう
-
無料で本を楽しめる:購入費不要、本棚整理も不要!
-
子どもの興味に合わせて選べる:成長に応じて柔軟に本を借りられる。
-
衛生面も安心:除菌機を活用すれば、清潔な状態で読書を楽しめる。
図書館の素晴らしい設備を活用しながら、快適な読書時間を過ごしましょうね!
お知らせ:子育てと働き方について綴ったエッセイ本を出版しました
「ママ、パートになってくれてありがとう」 総合職からパートへキャリアチェンジした私が何を考え、今どう思うか
作者:かぶとむしママ
📖 Amazon Unlimited会員なら無料!電子書籍は250円で購入可能
📖 Kindle Unlimitedなら初回30日間無料で読み放題!