2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は、「育てる」について、ふと感じたことを書こうと思います。 私の職場には、観葉植物が沢山あります。 お客さまから頂いたものもあれば、職場のメンバーが自宅で育てていたけれど、 最近元気ないし、みんなに育てて貰おう、ということで職場に持ってき…
面白いことをして生きていこうと思えば、 面白いことをしている人達に出会える。 これは、ゆとりある時間を手に入れて、さあ、これからは面白いことをして 生きていくぞ、と思った私が、今、実際に肌で感じていることです。 「面白いことをする」、というの…
小学校低学年の我が子の授業参観に行って感じたことを、今回は書きたいと思います。 私は子ども達が通う学校や保育園の行事は全部行っています。たとえ短時間しか参観できない行事だって、全部行きます。 だって、子ども達の家で見せる顔とは違った姿は、見…
音声配信プラットフォームであるVoicyをご存じでしょうか? 私は結構長い間愛用していますが、 そんなVoicyに、私の声が配信中です! まさか、聴くだけ専門だったVoicyに私の声が登場する日がくるだなんて、夢のまた夢でした! 対談のお声かけを頂いたのは、…
皆さん、 今、仕事楽しいですか? 私は、今、楽しいです。 朝起きると「今日も仕事楽しみだな~」と思えて、 仕事が終わると「今日も仕事楽しかったな~」と思えています。 何故私は今、そう思えてるのか。 色々なポイントがあると考えていますが、 その一つ…
子どもが親に何でも言えるということ。 子どもが親に何でも言える関係は、信頼がある証のひとつかもしれません。 でも、信頼関係があるからと言って、必ずしも何でも話せる訳ではないとも思います。 時には、大切だからこそ言葉にできないことや、相手を思う…
毎日何回言ってるのか、正確に数えているわけではないですが、 きっと毎日10回や20回、我が子達に言ってる気がします。 その言葉とは、 「だいすきだよ」 「かわいいね」 「○○ちゃんは、ママの宝物だよ」 というものです。 自然と口にしている気がしますが、…
皆さんにとっての、「自分らしく」って何ですか? 「自分らしく」生きるって、よく耳にするけれど、 そもそも「自分らしい」って何でしょうか。 ここで、「自分らしく」にまつわる私のエピソードをご紹介します。 私の小学生時代に遡るのですが、小学校の卒…
「皆さんの強みって何ですか?」 「皆さんは、自身の強みを自覚していますか?」 過去の私は、自分には大した強みはない、と思っていましたし、無自覚でした。 自分の強み、について深く考えたことも、正直無かったようにも思います。 強みと言うのは、自分…
皆さん、自分がやりたい仕事って何ですか? 自分を知る、自分がどのような業務に携わりたいのかを知る、って簡単なようで難しいですよね。 見つけるために何をしたら良いのか私もよくわかりませんでしたし、キャリアチェンジを意識するまで、無自覚でした。 …
新卒で入社した後、 しばらくは仕事を覚え、慣れ、人間関係を構築し、 徐々にやれる業務の範囲や量が増えていく。 ガムシャラに業務をこなす中で、 結婚し、出産。 さぁ育休から復職へ、となるタイミングで、 いつの間にか自分は、会社の中で「弱い立場」に…
皆さん、『ライフワーク』と『ライスワーク』という言葉をご存知でしょうか? 『ライフワーク』=生きがいを感じられる仕事、 『ライスワーク』=生きていくため(食べていくため)の仕事、 という意味合いです。 皆さんの今の仕事は、『ライフワーク』です…
「親が頑張っている姿、背中を見せることで、子どもに何か良い影響を与えられたら」 「親が手本を見せなければ」などと考えることはありますか? 「背中で語る」とも言われていますよね。言葉よりも行動や態度で示す、伝えるという意味です。 確かにその通り…