小学生のいる我が家。
40日以上続いた長い夏休みも、いよいよ終わりの足音が聞こえてきました。
この夏もたくさんの思い出がつくれましたが、その中でも面白い思い出となったのは、 ルービックキューブに親子で挑戦したこと です。
出会いは夏休みの体験イベント
夏休みが始まってすぐ、小さなルービックキューブイベントに参加しました。
恐らく、娘がルービックキューブを手にしたのはその時が初めて。
息子はあまり興味を示しませんでしたが、娘は先生に教えてもらいながら挑戦し、なんと一面を何度か揃えることができていました。
一方の私はというと…一面すら思うように揃えられず。
先生のスムーズな手さばきが、まるで魔法のように見えました。
水族館で出会った特別なキューブ
それからしばらくして、家族で水族館に出かけたときのこと。
お土産コーナーで、カクレクマノミやペンギンなどのかわいいイラストが描かれたルービックキューブを発見!
値段は900円ほど。少し迷いましたが、夏の思い出に…と購入することに。
すると、娘が何気なく言った一言。
「もう一面なら簡単に揃えられるよ」
えっ!? いつの間に!?
聞いてみると、児童クラブでコツコツと練習していたようです。
知らないうちにスキルアップしていた娘の姿に、私も負けていられない!とやる気スイッチが入りました!
そしてついに全面完成!
本で解説を読んでも難しくて理解できなさそうと思った私。
そこでYouTubeの動画を参考にしながら、娘と一緒に何度も何度もカチカチ回し、何度も失敗を繰り返しました。
そして…なんとついに!!!
私も、娘も、 全6面を完成させることができたのです!
あの瞬間の達成感と喜びは、言葉にならないほど。
娘も大喜び!そして今は、YouTubeを見なくても一人で揃えられるように、繰り返しチャレンジしています。
もちろん私も!笑
ふいに訪れた「ルービックキューブ熱」は、まだまだ冷めそうにありません。
親子で一緒に挑戦できる楽しさ
最初は「おもしろそうなイベントだからちょっと顔を出してみよう」くらいの軽い気持ちで始めたルービックキューブ。
それが今では、親子で夢中になって取り組む遊びになりました。
この熱が冷めないうちに、なんとか「一人で完成できるスキル」をしっかり身につけたいと思っています。
娘と一緒に、これからも頑張ります!
<さいごに>
今夏、息子が主人公の絵本をchatGPTを使いながら制作しました。皆さんのお子様にもどこか通じるエピソードもあるはず。kindleunlimitedでは無料で読めますし、kindle本も300円で読めます。宜しければお読みくださいませ♪
そして、皆様のお子様が主人公の絵本づくりにも、興味を持って頂けると嬉しいです。
ちなみに、私のエッセー本もついでにご紹介です♪
お読み頂き、ありがとうございました。
また、お会いしましょう♪