天気が悪い日は、子ども達と何して過ごそうか頭を悩ますことはありませんか?
元気いっぱいの子ども達を部屋に閉じ込めておくと、エネルギーの発散がしづらく、子どもも親もしんどいものがあります。
姉弟でごっこ遊びなどをして仲良く遊んでくれている時は穏やかなのですが、一所に姉弟がいれば、自ずと喧嘩が始まり、ひとたび喧嘩が始まればギャーギャー声に、親側もストレスを受けるものですよね。もちろん子ども自身もストレスです。
かといって、天気が悪いと公園も行きづらいですし、室内遊園地も良いのですが、やや混みますよね。
そんな時、お勧めな過ごし方は、「市営のプールで泳ぐこと」です。
皆さん、すでに実践されていますでしょうか?
室内運動施設は、例えばトレーニングルームや卓球など色々あると思うのですが、我が子達も楽しく遊べるのはプールだなと思い、何度か行っています。
市営プールはお安く、泳ぎたいだけ好きな時間どれだけでも泳げます。更に、今の季節は、真夏よりも空いていて泳ぎやすいです。
先日は2時間半くらい一緒に泳ぎました。
姉弟共にスイミングを習っており、上の子は平泳ぎの足が合格し、平泳ぎの手を習い始めたところです。私も泳ぎは一通りできるので、娘に手の動きを教えてあげたところ、徐々に習得していき、その日のうちに手も足も、平泳ぎの形になりました。
すると、同じコースで一緒に泳いでいたおばあさま(80代半ばあたりでしょうか)から声を掛けて頂きました。
「小さい子は手と足を必死になんども動かしてバタバタ泳いでいる子はよく見るけれど、あなたは、足と手をゆったり動かして、けのびをちゃんとしているから、のびやかに泳げていて素晴らしいわ。小さいのに上手だこと」と褒めて貰っていました。
シャイな我が子は少し微笑みながら頷くだけでしたが、褒められて内心とても喜んでいることが私には伝わってきました。
そして、その後、何度も何度も平泳ぎを泳いでいました。その結果、その日、2時間半で、とても上手な泳ぎ方になりました。
下の子も、つい最近まで、顔付けバタ足25メートルをギリギリ泳ぎ切れるくらいだったのに、その日は何度も往復できていました。
私が一緒にプールに入ると、スイミング教室で泳ぐよりも楽しいと子どもがよく言います。ママと一緒に泳ぎたい、と。スイミング教室で親がガラス越しに見てるよりも、一緒に泳ぐ方が安心して頑張れるのかな、と思いました。姉弟で一緒に泳げるのも楽しいのでしょうね。
私自身も一緒に泳げるので、良い運動になります。
そして、子どもが徐々に上手になる姿を間近で見れるのは喜びです。
雨の日、何をしようかなと悩んだとき、プールが最高!という話でした^^
皆さんの、雨の日の過ごし方についても、是非お勧めがあれば、教えて下さいね♪
最後に。働き方についての私の向き合い方などを記述したエッセー本を出版しました。皆さんの参考になれば嬉しいです。よろしければご一読くださいませ。
著書『ママ、パートになってくれてありがとう』
※Kindle Unlimited会員の方は無料で読めます。それ以外の方でも電子書籍は250円で読めます。
※Kindle Unlimitedは豊富な本、コミック、雑誌および洋書を読み放題で楽しめるプランで、「初回30日間無料」です。電子書籍は自宅のスペースを取ることも無く、通勤時間などの隙間時間にスマホでもサクッと読めるため大変便利です!
好きなときに、好きな本を、好きなだけ♪
私も愛用しています。この機会に宜しければお試し下さいませ↓↓