正社員で働いている私の周りのワーママ、ワーパパさんをみると、大抵週5日勤務していますが、皆さんのまわりはどうですか?
週3日、週4日勤務、という方は割とパートや派遣社員が多い印象を持っています。
私の過去の働き方は、総合職で週5日、ほぼフルタイムで働き、キャリアチェンジした今はパートとして週3日、1日5時間程度働いています。
毎週平日2日、休みがとれると、人は何をし始めるでしょうか?w
私が、平日に2日間、仕組みとして休みを取れて良かったと思うことを、いくつか挙げてみます。
私の著書にも洗い出して記載していますので、宜しければご一読ください(後述します)。
〈子ども・育児編〉
○学校や保育園などの行事が平日に割とあるけれど、スケジュール調整が楽々でストレスフリー♪いつでもウェルカム♪
○習い事の振替が生じても(体調不良や悪天候などで休んでも)、振替のスケジュール調整が楽々でストレスフリー♪いつでもOK♪
○学校で急にこの持ち物が要ることになった!と言われても、だいたいすぐに買いに行けます♪大丈夫よ♪
○放課後の児童クラブ(学童など)に行く気分ではないなら、家にいてあげられます♪早く帰りたい時もあるよね、人間だもの。
○子どもが体調不良なら、病児保育やジジババに託さなくともずっと一緒にいられるよ、安心してね♪
〈自分編〉
○子どもや自分の体調不良で呼び出しがあったり数日休まねばならなくても、そもそもの勤務日数が少ないため仕事で迷惑をかける日数も少なくてすみ、休み明けの負荷も割と軽めです♪
○子どもが小学校や保育園に行ったあとは究極の一人時間を満喫できます♪読書もよし♪二度寝もよし♪カフェ行くのもよし♪Amazonで本も出版できる時間もあります♪
○詰め込んだスケジュールではないから、何があっても大丈夫、という安心感は心のゆとりに繋がります♪どんとこい♪
〈家族編〉
○平日の空いた日にお値打ちに旅行できます♪
○親孝行できます♪親と一緒にランチも最高です♪
○夫婦だけでのカフェも買い物も良いです♪
他にもまだまだありますが、ざっとこんな感じです。
勤務の日に1日5時間程度の時短がもたらす幸せについてはまた別の記事で書きたいと思います♪
ゆとりある時間を仕組み化することで色々な幸せをもたらしてくれています。
皆さんは今の勤務日数、勤務時間に満足していますか?
上記で少し触れたとおり、Amazonにて働き方に関する著書を出版しました。
※Amazon Unlimited会員の方は無料で読めます。それ以外の方でも電子書籍は250円で読めます。
宜しければご一読くださいませ~♪